どうもこんばんわ。
昨日でめでたくブログを毎日更新し続けて1ヶ月を無事に迎えました。
最初は不安で1週間どころか3日続けられるのか不安だったのですが
続けられる取り組みをすることで今日まで続けることができました。
もちろん続けられたのは自分自身の力だけでなく
私のブログを読んでくださってる読者の皆さんと
いつも見守ってくださるメンターがおられたおかげでもあります。
オススメ記事コーナーを設ける
私のブログを見にきていただいた読者はもしかしたら
この私が勧める記事を読みたいと思う方が少なからずおられると思います。
そこで私のブログにオススメ記事コーナーなるものを
付け加えていきたいと思います。
オススメ記事をサイドバーに設置
今回はこちらの記事を参考にはてなブログのサイドバーに
オススメ記事を追加表示したいと思います。
「ダッシュボード」の「デザイン」から「カスタマイズ」まできたら
「サイドバー」の「モジュールを追加」をクリックします。
表示された「モジュールを追加」ウィンドウから「注目記事」を選択します。
タイトルに「オススメ記事」と入力して記事を参考に
「サムネイル画像を表示する」と「ブックマーク数を表示する」にチェックを入れてあげます。
入力したら「適用」をクリックして「変更を保存する」をクリックして作業完了です。
適用しているデザインテーマイの影響なのかブックマーク数が表示されませんが
かえってブックマーク数がない方が見やすいのかも知りません。
アクセス数の高い記事から順に表示されているのがわかります。
プライバシーポリシー
ブログやサイトなどのページの端っこのほうに
「プライバシーポリシー」というものをよく見かけますが
最近まであまり気にもとめてませんでしたが
ブログやサイトを運営していく上では必須項目でした。
プライバシーポリシーは必須項目
プライバシーポリシーとはサイト上において収集集計した個人情報をどのように取り扱い、何の目的で活用するのかを明記したもののことをさします。
このプライバシーポリシーの表記がブログ及びサイトにないと
Google Adsenseなどのサービスが利用できなかったり
申請しても停止されてしまうことまであるそうです。
私は知らずにプライバシーポリシーを表記せずに申請したので
何もせずに放っておいたらGoogle Adsenseが停止されかねませんでした。
固定ページで作成
今回はこちらの記事を参考に私のブログにプライバシーポリシーを表記したいと思います。
「ダッシュボード」にある「固定ページ」から
プライバシーポリシーのページを作成します。
ページのURLにプライバシーポリシーに関するURLアドレスを作ってあげましょう。
私はシンプルに「privacy-policy」にしてみました。
入力したら「ページを作る」をクリックします。
固定ページの編集画面に飛ぶのでタイトルと本文を入力していきます。
今回は記事にある分をコピペして私のブログに合わせて一部の分を変えてみます。
入力を終えたら「公開する」をクリックします。
公開すると画像のページが表紙されます。
これでプライバシーポリシーが表記された固定ページが完成しました。
サイドバーに設ける
プライバシーポリシーの固定ページが完成したので
早速ブログのサイドバーに設置しましょう。
「ダッシュボード」の「デザイン」から「カスタマイズ」まできたら
「サイドバー」の「モジュールを追加」をクリックします。
表示された「モジュールを追加」ウィンドウから「リンク」を選択します。
タイトルに「このサイトについて」を入力して
リンクのタイトルには「プライバシーポリシー」と、
URLには制作したプライバシーポリシーの固定ページURLをコピペしてあげます。
入力を終えたら「適用」と「変更を保存する」をクリックして作業完了です。
実際にページを確認してみます。
きちんとサイドバーにプライバシーポリシーが表示されえてます。
フッタに設ける
続けてフッタにもプライバシーポリシーを追加しますが
フッタのCSSコードに直接書き加える必要があるようです。
今回はこちらの記事を参考に進めていきます。
「ダッシュボード」の「デザイン」から「カスタマイズ」まできたら
「フッタ」のボックスをクリックします。
この記事にあるコードの原文を一部削除してコピペしてみます。
削除した一部は問い合わせ先へのリンクにあたる場所です。
入力を終えたら「変更を保存する」をクリックして作業が完了になります。
実際にブログのページ下部を見てみます。
きちんとプライバシーポリシーが表記されてます。
これで心置きなくアドセンス広告を置くことができます。
ここまでお読みいただきありがとうございます。
次回の記事をお楽しみに。