どうもこんばんわ。
明日お休みなので帰宅後に以前より気になっていた
Amazonプライム・ビデオで配信されている
Amazonオリジナル作品の「高い城の男」を観始めました。
海外の小説が原作のドラマ作品ですが
もし第二次世界大戦でアメリカが敗戦して
ドイツと日本に分割統治されていたら…
というもしもの世界を描いてまして
鉤十字が町中に飾られたニューヨークや
日本の街並みを思わせるような街模様のロサンゼルスなど
手の込んだ完成度の高い背景セットと
その世界での社会情勢もうまく演出されています。
昨年までに3シーズンも配信されているので当分の間は楽しめそうです。
ブログに感じる違和感
今夜の記事はドラマの感想文ではなく
私のブログのカスタマイズになります。
少し前からブログのここんとこを直したいところが3つありました。
Twitterを短くしたい
ブログの背景を変えたい
ブログアイコンを設定したい
この3つをカスタムおよび設定をしていきます。
Twitterのサイドバーを短くしたい
私のブログトップにいき下までスクロールすると
サイドバーのTwitterだけページ下部を超えることに
前々から違和感を感じていました。
検索していく中でこちらの記事を見つけましたので
参考にしながら設定してみました。
私ははてなブログを使用しているので
「ダッシュボード」の「デザイン」にアクセスして
「カスタマイズ」の一覧の中にある「サイドバー」に
以前追加した「Twitter」の「編集」をクリックします。
このTwitterのウィジェットを追加した際に使用したコードが表示されました。
このコードをこちらの記事を参考に少しカスタマイズして
ブログトップで表示されるサイズを修正したいと思います。
“twitter-timeline”の隣に次のコードを打ちます。
「width=”320px” height=”800px”」
記事のものより縦長にしてみました。
画面のようにTwitterのウィジットが短くなりました。
しかし、思っていたよりも短いので50pxずつ長くしてみます。
結果的に1000pxで落ち着きました。
ページ下部が揃っていると視覚的に気持ちがいいですね。
ブログ背景を変える
ブログを始めた当初はデザインテーマで充分だと思ってましたが
オリジナリティに欠けるので変えようと思いました。
ブログ背景の変更は簡単です。
「ダッシュボード」の「デザイン」にある
「カスタマイズ」まで来たら「背景画像」をクリックします。
「背景画像」はあらかじめ用意されているものが選べられ、
また自分であらかじめ用意した画像をアップロードして使うこともできます。
今回は手元にいい背景画像がないので
あらかじめ用意されているものから選びました。
ブログアイコンを設定する
ブログアイコンは「ダッシュボード」の「設定」から
アイコンにしたい画像をアップロードして設定します。
プロフィールに使用しているアイコンを流用して
そのまま使います。
今回のブログのカスタマイズは比較的簡単でしたが
備忘録も兼ねて記事にしました。
また何かブログをカスタマイズする時があれば
記事にしますのでお楽しみに。
ここまでお読みいただきありがとうございます。
次回の記事の更新をお楽しみに。