みなさんこんばんわ
朝から蒸し暑い部屋で起きたので
お昼を食べにマクドナルドへ行きました。
ついでにPythonの学習をしていきましたが
夏休みだからなのか近隣の子供達が集まり
賑やかになりすぎたので少し離れたところにある
デパートのフードコートに行きました。
夏休みといえど子供達が寄ってくることはあまりなく
平日なので社会人や主婦がお昼を食べに寄ってくるだけで
落ち着けて学習に励めます。
実用的なプログラムに挑戦
Pythonについてネットでサーチをしているとき
検索結果の上位にある記事が目にとまりました。
PythonにSeleniumをインストールして
プログラミングをすることでTwitterのログインを自動化する
という利便性のあるPythonの使い方が紹介されていたので
実際に私の方でも挑戦してみましたが…
Seleniumのインストール
記事で紹介されている手順通りに作業していきます。
すでにPythonをインストールしてるので
2-2のSeletiumのインストールから取り掛かります。
「ターミナル」を起動したら
「pip install selenium」のコマンドを入力して実行します…
がなんとエラーが発生しました。
次の行に表示されたエラー文には
「-bash: pip: command not found」
と表記されてあります。
「pip」をインストール
原因を探ってみると「pip」というパッケージを
管理するためのツールがインストールがされてないことがあり
それをインストールする必要がなります。
「pip」をインストールするため次のコードを入力します。
「curl -kL https://bootstrap.pypa.io/get-pip.py | python」
入力したので実行しましたが
作業が進んだと思ったらまた別のエラー文が…
もしかして…
実は昨日の記事のようにターミナルには
ディレクトリ名が表記されているので
スクリーンショットすると自分の本名を晒しかねません。
毎回モザイク処理するのも手間なので
思い切ってディレクトリ名を変更しました。
これが影響してるかも知りません。
この問題を解決したら記事にします。
ここまでお読みいただきありがとうございます。
次回の記事をお楽しみに。