どうもこんばんわ
今日は3連休の最終日でした。
友人達と楽しく過ごせた3日間はあっという間に過ぎてしまい
素敵な別荘と居ついていた猫ちゃんにお別れをしなければなりません。
カフェ以外にもくつろぎながら落ち着いて作業できる場所は
まだあるものだと改めて思い知らされました。
今後も落ち着いて作業ができるところに
旅行へ行ける機会があれば積極的に参加したいですね
。
Google AdSenseに申請したけど…
このブログも気づけば10日間連続で記事を書き続けてます。
空いてる時間にブログのアクセス数を確認してますが
少しずつながらも記事を読んでいただいてる方が
増えてきておりとても嬉しいです。
せっかく読んでいただいているので
このブログからも有益な情報を読者に合わせて届けたく思い
先日「Google AdSense」に申請してみました。
初めての申請なので落ちるのは覚悟の上でしたが
届いたメールにあるリンクにアクセスすると
「サイト上にコードが見つかりません」
「サイトの停止または利用不可」
との理由で審査ができないという内容でした。
誤ったサイトURLを載せていないのに
なぜGoogleが私のブログにアクセスできないのか…
原因と対策
調べていくと「Google AdSense」側に問題があるようです。
その問題とはアドセンスを申請したいサイトのURLを入力すると
サブドメインが略されてしまうというもの。
例えばこのブログのサイトURLである「www.macky1991.jp」と
入力しても「macky1991.jp」としてGoogle側で略してしまうというものであります。
この問題をGoogle側に修正して欲しいのですが
私としては待つ時間を無駄にしたくありません。
そこで調べえてきた中でいくつもある対処法の中で
実践して成功した方法を一つ紹介します。
その方法とは「リダイレクト」というものです。
リダイレクトとはアクセスしたサイトとは別のサイトへと
自動的に転送する仕組みのことです。
この仕組みを私のブログに適用すれば
Googleが私のサイトにアクセスしていただけます。
そのためにはドメインを取得したサイトで設定する必要があります。
私がドメインを取得したサイトは「お名前.com」なので
これから紹介する転送設定はこのサイトでの方法になります。
ドメインを取得したサイトにアクセスしたらページ右上にある
「お名前. com Navi ログイン」をクリックします。
アクセスしたらログインしましょう。
ログインが済んだらページ右上にある
「レンタルサーバー管理」をクリックします。
「ページから移動しますか?」などの警告が表示されると思いますが
「ページを離れる」をクリックします。
アクセスしたらページ左上にある「ドメイン」をクリックします。
ページ右上にあるドメイン機能一覧をクリックします。
アクセスしたらページの下部までスクロールします。
ページの下部には「その他」欄があるので
その中にある「転送Plus(URL転送)」をクリックします。
URL転送設定したいドメインの右にある「設定する」をクリックします。
「転送先URL」に転送先のURLを入力します。
私の場合は「http://www.macky1991.jp」になります。
「転送タイプ」はリダイレクトに選択します。
入力と選択を終えたら左下にある「新規追加」をクリックします。
クリックしたらページ下部にある「確認画面へ進む」をクリックします。
設定情報に誤りがなければ「設定する」をクリックします。
少し待たされますが画像のページが表示されたら設定は完了です。
Google AdSenseにアクセスして
指定のコードをブログトップのヘッダーに組み込んだので
Googleに私のサイトがアクセスできるか確認したところ
見事にアクセスされた上にコードを見つけていただくことができました。
あとは数日以内にくる審査の結果を待つだけになります。
分からないからやらない、やめる、諦めるではなく
どうしてそうなったのか、なぜできないのかと
分からないことについて調べていくことが大事です。
ブログをお読みいただき
ありがとうございます。
次回の更新をお楽しいに。