どうもこんばんわ
今日も友人達と別荘でバカンスを満喫させていただいてます。
数日間だけでも落ち着ける場所で作業すると捗っていいですね。
昨晩、私は自分が持ってきた映画のDVDを流そうとしましたが
残念なことにDVD用の再生機器が一つもテレビに繋がってなく
しくしく上映会は見送りになりました。
HDMIで即席DVDプレーヤーに
ここでテレビにHDMIの入力ポートが確認できたので
買い出しついでに別荘から車で10分のところにある家電製品に寄って
HDMIケーブルを購入してきました。
たかがテレビでDVDを再生するために
わざわざHDMIケーブルを買ったのかと思われますが
テレビに限らずプロジェクターなどの大画面で
プレゼンをする機会が訪れるかも知りません。
別荘から車で10分離れた場所にある
ケーズデンキで購入しましたが
店員さんから会計時に案内していただきました。
公式アプリをインストールするとお得なクーポンが貰えるので
その場でインストールと登録をしたら
大変お買い得な価格で買わせていただきました。
やはり家電製品のお買い物はケーズデンキに限りますね。
今回購入したHDMIケーブルは
ELECOM社製の長さ1mのものです。
4Kの高画質にも対応しており
従来品よりも半分コンパクトになったものを選びました。
別荘に帰ってきて早速HDMIケーブルをUSB-Cハブに通して
MacBook Proと別荘のテレビを繋げてみました。
インストールや初期設定もなしにテレビ画面に
MacBook Proのモニター画面が反映されました。
MacBook ProのTouch Barに「接続済みディスプレイ」が表示されており
その右にある項目のどちらかを選択してるかにより
繋げているテレビ及びモニターが選択した項目の働きをします。
今回はMacBook Proで再生しているDVDをテレビに映したいので
「ディスプレイをミラーリング」に選択したままにしておきましょう。
では動画などの再生がミラーリングしているテレビで
問題なく反映されるか確認してみます。
今回は私が好きなアクション映画の一つである「シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ」で確認してみます。
DVDを外付けDVDドライブのトレイに載せて挿入します。
MacBook Proで再生が自動的に始まり
同じタイミングでテレビの画面にもきちんと反映されました。
映像の乱れはなくアクションもバッチリ反映されてました。
このように正常に動作できたので
今後の転職先のプレゼンでも大活躍まちがいないですね。
ここまで読んでいただき
ありがとうございます。
次回の記事の更新をお楽しみに。