みなさんこんばんわ
今日から友人たちと海辺の別荘で
バカンスなひと時を過ごさせて頂いてます。
別荘に到着して荷物の搬入をし終えて
一息ついてから屋外にあるテーブルで
しばらく進めていると
友人たちにカレーライスの調理が終わったから
食べにおいでと呼ばれてびっくりしました。
学習を始めてから3時間も経っていたみたいです。
集中してると時間を忘れてしまうものだと
改めて思い知らされました(汗)
カレーライスも美味しくいただいたので
皿洗いをさせていただきました。
明日以降は調理の手伝いをしたいですね。
ブログラミング学習を進めていたら友人達が作っていたカレーライスが完成してたみたいです。
すごく美味しそうです!
お礼にみんなの皿洗いをしてあげませんとね(汗) pic.twitter.com/whAgZFJtu0— マッキヰ (@Macky1991_MBP) 2019年7月23日
私のブログをより見やすくより見栄えの良いデザインに変えたいので
デザインを変えてみたのですがおかしな現象が起きました。
今回はその現象と対策について記事にしたいと思います。
はてなブログのデザインテーマのインストール
おさらいも兼ねてデザインテーマの変更からいきたいと思います。
「はてなブログ」の「ダッシュボード」にアクセスします。
アクセスしたら左にある一覧から「デザイン」をクリックします。
アクセスしたら左の一覧を一番下までスクロールします。
下までスクロールすると
「テーマ ストアでテーマを探す」をクリックします。
テーマストアにアクセスできました。
はてなブログのデザインテーマここから
好みのものを探してそれのインストールと設定を行います。
今回は「人気のテーマ」から「ZENO-TEAL」に変えてみたいと思います。
ページの右にある「プレビューをしてインストール▼」をクリックしたら
「適用するブログを選択」の中から
デザインを適用したいブログを選択してクリックします。
テーマを適用した場合のブログがプレビューされるので
間違いがなければサイト左上にある
「このテーマをインストール」をクリックします。
画面の警告が表示されますが
私の場合はデザインCSSに大きな変更を加えてないので
そのまま「OK」をクリックします。
OKを押すとデザインインストール後のブログが表示されます。
原因は根本的で初歩的なもの
これでデザインテーマの変更は完了になりますが
おかしいことにすぐ気づきました。
なんと記事をクリックしても開かれないのです。
しかも記事が一つしか表示されません。
原因を探ってみると私が選択したデザインテーマのサイトに
注意書きがされてありました。
私が選択したデザインテーマには仕様上
あらかじめ設定しておかなければならない項目がありました。
私の場合は赤枠の設定をしていなかった事が原因のようです。
この「続きを読む」という設定は記事ごとに設定する必要があります。
正常通りに記事が読めるようにするために
設定して修正していきましょう。
「はてなブログ」の「ダッシュボード」にアクセスしたら
左の一覧にある「記事の管理」にアクセスします。
今回は最新記事を参考にしていきたいと思います。
「続きを読む」を設定したい記事の編集画面にアクセスしたら
左上のツールバーに注目します。
ツールバーの中に「続きを読む」があるので
挿入したいところにカーソルを置いたらクリックします。
クリックするとカーソルを置いていた位置に点線が挿入されます。
実際にこの点線は表示されないのでご安心ください。
挿入が完了したらページ左下の「更新する」をクリックしましょう。
ブログを確認してみると記事のクリックができるようになりました。
続けて表示されている記事を増やしていきましょう。
「はてなブログ」の「ダッシュボード」にアクセスします。
ページの左にある一覧から「設定」をクリックして
その中の「詳細設定」をクリックします。
その中に「トップページの記事数」があるので
数字のところを表示したい記事の数にします。
選択したらページ下部の「変更する」をクリックします。
ブログにアクセスしてみると表示されている記事が増えてます。
今回の失敗は注意書きを読まなかったという
初歩的でありがちな原因でしたが
今後もまた引き起こしかねないので
きちんと注意書きを一読する習慣をつけたいと思いました。
ここまでお読みいただき
ありがとうございます
次回の記事もお楽しみに