皆さんどうもこんばんわ
今回は先日紹介したMacBook Protと一緒に購入した
備品などについて紹介したいと思います。
MacBook Pro用シリコンキーボードカバー
MacBook ProをはじめとするApple社製のラップトップは
長年使用を続けるとキーボードをはじめとする各部が
損耗により破損していきストレージだけ長持ちすると言われてます。
キーボードはブログ記事の作成のみならず
プログラミングなどのコーディングにも欠かせない
重要かつ大切にしないといけない装置の一つであります。
かと言ってキーにゴミ屑などが挟まって破損してしまうのを防ぐために
キーボードの使用後に掃除を毎回するのも貴重な時間がもったないです。
そこで今回はシリコン製のキーボードカバーを購入しました。
開封時に本当にカバーが入っているのかと疑うぐらい
薄いパッケージの中にスリムに収められてます。
パッケージから取り出し台紙から剥がしたら
MacBook Proのキーボードに乗せるように装着して完成。
驚くほどキーボードの配置とその形にフィットしている上に
MacBookを閉じても液晶に当たらないほど薄い仕上がりになってます。
3年前にMacBook Airを購入したときも
シリコン製のキーボードカバーを購入しましたが
親が使っている今でもキーボードどれも正常にバックライトが点灯しており
損耗により壊れるような気配を感じさせないほど優れたカバーです。
Touch Bar & Touch ID用フィルムセット
今回購入したMacBook Proには3年前に購入したMacBook Airには無かった
Touch Barがあらたにキーボードの上部に備わってました。
当時はファンクションキーが配置されていた場所ですが
それに変わって新たに設けられたTouch Barは
とても高い利便性と実用性のある画期的な新機能でした。
Touch Barとは簡単に説明すればキーボードと同じ長さがある
タッチ操作ができる細いディスプレイのことであり
使用するソフトに応じて表示されているキーも変化していき
任意でユーザー好みにカスタマイズもできるという拡張性もある
ただのユニークな機能であるとは思わせない優れた点も持ち合わせてます。
このTouch Barにも専用の保護フィルムが
先ほど述べたキーボードカバーと同じ売り場に陳列されいたので
キーボードと同じように大切に使って行きたいので一緒に購入しました。
細長いパッケージになっているように中には細長い液晶保護フィルムが入ってます。
内容品はそれだけなくTouch Barの右端にあるTouch ID用の液晶保護フィルムと
それを取り付けやするためのピックやホコリを取るためのテープと
汚れを拭き取るためのマイクロファイバーも付属しています。
フィルム自体がバブルレス加工されているので誰でも安心して綺麗に貼れます。
シリコンカバーとフィルムをMacBook Proに装着
どちらも取り付けた状態にすると一安心ですね。
キーボードカバーを取り付けた状態でのタイピングは
取り付け前とは大差ない加減で入力できます。
Touch Barは反応が鈍ることはなく普通に使用できますね。
Touch IDもきちんと私の指紋を読み取りました。
持ち運びに欠かせないPCバッグ
前途の二つの他にバッグも新しく買い直しました。
15インチサイズがすんなり入るので大きくて重そうな印象がありますが
手に持つと軽いのでMacBook Proを入れてもラクラクと持ち運べられます。
3WAYタイプなので必要に応じてリュックサックタイプと
付属のベルトを取り付けてショルダータイプにもできるので
利便性が高くて重宝できていい買い物ができたと思います。
撥水性の高い生地と止水ファスナーがあるおかげで梅雨の時期でも
持ち運びができそうですが長期的に大切に使いたいので
この時期の外出は極力避けます。
店頭で買う前に
紹介したいずれの備品も家電量販店で購入したのですが
記事を書いているときに気づいたことがあります。
amazonさんの方がどれも家電量販店よりも安価に販売されていたということ…
少し後悔しましたがよくよく考えてみると
通販で注文して届くまで待つというタイムロスのことを考慮すれば
多少高くても店頭で買ってすぐ手に入れられる方が
案外経済的なのかもしれないとふと思いました。
と言いつつ今日は年に一度のアマゾンプライムデーなので
家電店で買い忘れた備品を二つ注文したので届いたら
紹介したいと思いますのでお楽しみに。
というわけで今夜はここまでにします。
最後までお読みいただきありがとうございました。